元きき酒師の日本酒講座と育児お役立ち情報ブログ

【2021年】妊婦さん必見!応募するだけで必ずもらえる無料プレゼントまとめ

妊婦さんが無料で必ずもらえるプレゼントが多数あることをご存じですか?

私も妊娠中に色々応募し、ポーチやスタイ、オムツ等を無料でゲットしました!

妊娠中は安静にしつつも、生まれてくる赤ちゃんのためのグッズを少しでも節約したいですよね。

今回は妊婦さん全員がもらえる無料プレゼントに絞ってまとめてみました。【2021年6月現在】

ままびより

カラダノートという会社とバーバパパのコラボ商品がもらえます!
こちらの会社は子育てや健康に関するアプリを開発・運営しています。

無料プレゼントの内容

  • オリジナル出生届(ダウンロードデータ)
  • バーバパパオムツポーチ
  • バーバパパお食事エプロン
  • お着換えポーチ

の中から選択が出来ます。

応募方法

氏名や住所を入れ、簡単なアンケートに答えれば完了です。
アンケートの内容は食事宅配サービスに興味があるか、教育資金対策はどうしているか、等です。
選択形式なのですべて入力しても1~2分で終わります。

\バーバパパグッズを無料でゲットしよう♪/

 

 

フレフレママ

こちらの「フレフレママ」は、ミルポッシェが開催しているキャンペーン。
ミルポッシェは、東急百貨店とコラボした出産内祝い等を扱っている会社ですね。

サイトから応募するとオムツポーチが必ずもらえます。

全員もらえる!ミルポッシェオムツポーチ

画像;フレフレママプレゼントキャンペーンページより

無料プレゼントの内容

  • オムツポーチ(複数デザインのうちのどれかひとつ)
  • 出産内祝いカタログ

無料のプレゼントなので色や柄は選べません。(※その時のタイミングでデザインが変更になる可能性もあり。)
でもどれが当たっても控えめで上品なデザインで素敵です(^^)

私はこれをもらいました↓

妊婦無料プレゼントポーチ

 

また、ポーチ目的で応募しましたが、意外と内祝いカタログが活躍してくれました。
おしゃれな品がたくさん掲載されていて、さらにスマホから子供の写真を選んでオリジナルメッセージカードも一緒に付けられるので便利でした♪

応募方法

氏名や住所、お子様の出産予定日を入力するだけです。
あと、抽選で当たる商品のセレクトもなぜか必須なのですが、選ぶだけで抽選商品への応募も同時に可能です。

\ポーチを無料でもらう♪/

 

 

ゼクシィbaby

こちらはウエディング雑誌で有名なゼクシィ。
私も知らなかったんですが、ゼクシィは妊娠・出産情報本も出しているんです。しかも無料!

ゼクシィbabyのサイトから会員登録すると「妊婦のための本」「赤ちゃんが生まれたら読む本」が自宅に届けられます。


無料プレゼントの内容

  • 妊婦のための本(※2か月に1回発行)
  • 赤ちゃんが生まれたら読む本

1冊200ページくらいあって、ボリュームたっぷりです。

私も登録して取り寄せしましたが、出産や育児の情報が盛りだくさんで、

あれ?わざわざたまひよクラブの雑誌、買わんでもよかったかも

ってなりました。

無料とは思えない
本当に無料だとは思えないほど、情報量も多く、勉強になることばかりで、届くたびに、隅から隅まで熟読させて貰っています。初産で不安だらけの私にとってはとても支えになっている本の一つです。
妊娠初期から出産まで知りたい情報が満載
妊娠初期はこれからの過ごし方の予習になるし、妊娠中期はグッズなど揃え出す頃で楽しんで読めると思いますし、妊娠後期は妊娠期間振り返るいい機会になるのと、これからのお産に向けていい予習になると思いました。

※ゼクシィbabyより口コミ抜粋

応募方法

応募ページからメールアドレスを登録すると、メールが届きます。そこからお子様の出産予定日等を本登録すれば完了!
登録時間は1~2分で済みます。

妊婦のための本」は2か月毎に新規発行されるので、妊娠初期の早い段階で登録すれば、もらえる雑誌数は多くなります

赤ちゃんが生まれたら読む本」は出産予定日に応じて届けられるので、正確な日にちを登録するようにしましょう(^^)

\妊婦さん、ママのための情報が満載♪/

 

 

こどもちゃれんじ

こちらは資料を請求するとhakkababyの靴下無料でもらえます

hakkaベビーソックス

画像;こどもちゃれんじ資料請求ページより

ワンポイントの子ヤギがかわいい♪

私はこどもちゃれんじの無料プレゼントも知らなくて、いきなり入会してしまったんですよね。。残念…

ちなみにお子様が産まれているのであればなんと!資料請求するだけであのfamiliarのフード付きベビーバスタオルがもらえます!

こちらも私はいきなり入会してしまったのでもらっておらず…残念…(2回目)

無料プレゼントの内容

  • hakkababyの靴下(妊娠中)
  • familiarのフード付きベビーバスタオル(出産後)

応募方法

こどもちゃれんじの資料請求フォームから氏名住所とお子様の出産予定日を入力するだけです。

サイトを一番下までスクロールし、「無料体験教材・資料のお申し込み」のリンクから次のページに飛ぶと「妊娠中のかた向け無料プレゼントはこちら」というボタンがあるので、そこから応募が出来ますよー↓

こどもちゃれんじ資料請求

こどもちゃれんじ資料請求2

\hakkababyの靴下を無料でゲットする♪/

※ちなみに我が家はこどもちゃれんじ歴2年目ですが知育オモチャが中々楽しく、娘は遊びながら自然と色や形の認識を身に付けました^^。

 

 

赤ちゃん本舗

こちらは赤ちゃん本舗でもらえるプレママセット。おむつやおしり拭き、母乳パッドのサンプルや情報冊子がもらえます。

赤ちゃん本舗マタニティ限定特典

画像;赤ちゃん本舗公式スマホアプリページより

無料プレゼントの内容

  • メリーズ・ムーニー等のオムツサンプル
  • 母乳パッド
  • 哺乳瓶洗浄液
  • マタニティキーホルダー
  • おしりふき
  • プレママ・ママのための情報冊子

その時のタイミングで多少、メーカーやサンプルの組み合わせは変わると思いますが、大体こんな感じですね。

中身のサンプル品は消耗品がほとんどだったので、割とすぐ使ってしまいました。

プレママセットの袋は、娘の保育園用や買い物に行くとき等に今でも使っています。もうヨレヨレですが…(^^;

赤ちゃん本舗プレママセットバッグ

応募方法

こちらはwebサイトからではなく、赤ちゃん本舗のサービスカウンターでの登録申請が必要です。

最寄りの赤ちゃん本舗に行き、サービスカウンターで

  • 赤ちゃん本舗ポイントカード・アプリ会員に入会
  • 出産予定日の登録

の条件を満たすとゲット出来ます!

 

ソムリエギフト

こちらは出産内祝いやカタログギフトを扱う通販サイトの会社です。
母子手帳ケースが無料でもらえます!

私は当時、この無料プレゼントのサイトのことを知らなかったので応募していません…。

今も母子手帳は裸のまま使っているのですが、子供の保険証や医療証、診察券ってどんどん増えてきます。

無理やり母子手帳のビニールカバーの内側に突っ込んでいるので、妊娠中に母子手帳が無料で欲しかったな…と思っています。

悔しいから今更、お金出して買わないけど(笑)

無料プレゼントの内容

  • 母子手帳ケース(四つのデザインのうち、どれかひとつ)
  • 出産内祝いカタログ

こちらも届くデザインはお任せになるので選べませんが、どの柄もかわいい♪

応募方法

ソムリエギフトのプレゼントページから応募出来ます。
他のサイトと同じく氏名、住所等と出産予定日を入力して完了です。

\母子手帳ケースをゲット♪/

 

ままのて

「ままのて」は、妊活・妊娠・子育て情報を配信している情報メディアで、こちらのサイトでは常時、妊婦さんやママさん限定のキャンペーンを開催しています。

【抽選】【全員プレゼント】のタグがあり、【全員プレゼント】のキャンペーンに応募すると、必ず商品がもらえちゃいます。

無料プレゼントの内容

  • 育児グッズ
  • 商品券、ギフト券

などなど。

応募方法

希望する商品によって多少違いはありますが、だいたい氏名住所とお子様の出産予定日や誕生日、簡単なアンケートに答えるというものばかりです。

 

妊婦さん無料プレゼントまとめ

ままびより
オリジナル出生届、バーバパパオムツポーチ、バーバパパお食事エプロン、お着換えポーチの中から選択

フレフレママ⇒オムツポーチ、出産内祝いカタログ

ゼクシィbaby⇒妊婦のための本、赤ちゃんが生まれたら読む本

こどもちゃれんじ⇒hakkababyの靴下(妊娠中)、familiarのフード付きベビーバスタオル(出産後)

赤ちゃん本舗⇒オムツやおしり拭き等のサンプル、情報冊子

ソムリエギフト⇒母子手帳ケース、出産内祝いカタログ

ままのて⇒育児グッズ、商品券、ギフト券

 

今回は抽選では無く、応募すれば【無料で必ずもらえる】プレゼントを厳選して選びました!

個人情報を登録するので最終的には自己判断となりますが、無料なのに結構豪華で、育児に活躍するものばかりです。

私は複数応募しましたが、電話勧誘等はあまり無く、カタログやDMが届いたくらいでした。(たまにフリーダイヤルぽい電話番号からかかってきてましたが無視していました)なのでそこまで警戒する必要は無いのかな…と思います。

今回は【全員プレゼント】に絞ってご紹介しましたが「抽選」にも目を向けると、まだまだたくさんあります。

気になるものがあればぜひ積極的に応募してみてくださいね(^^)