元きき酒師の日本酒講座と育児お役立ち情報ブログ

いよいよ育休も終わり!職場復帰をスムーズにするためにやっておくべきこと

私は娘をゼロ歳児で保育園に入れられることになったので、育休期間は約半年でした。平均よりは短い育休でしたが、それでもこんなに長期間社会と分断されていたのは初めての経験です。この記事では自分が実際に育休から職場復帰してみて、あらかじめやっておいてよかったこと、やっておけばよかった…と後悔したことをご紹介します。

病児保育への登録

まず最初はこれ。病児保育への登録です。病児保育とは子供が風邪や病気になり、保育園に預ける事が出来ない場合に預かってくれる保育施設のことです。

私は初めは病児保育の存在は全く知らず、子供の体調不良で保育園に預けられない時は親が会社を休むか早退しなければならないものとばかり思っていました。病児保育施設について教えてくれたのは旧友。すでに4歳の娘さんがおり、病児保育もよく利用していたとのこと。

単なる風邪で一日で済めば自分が休んで面倒見ればよいのでしょうが、そうはいかないのが子供の病気。
インフルエンザはじめ手足口病、ヘルパンギーナ等子供特有の病気を保育園でもらってきます

これらは感染症の病気なので登園するには医師にサインをもらった登園許可証を提出しないと登園出来ません。治らなければ何日も有給を使って子供と休むことになります。

一方、病児保育は一度予約が出来れば症状が回復するまで連日預かってくれます。

病児保育は登録していなくても空きがあれば利用は可能ですが登録している人が優先のため、いきなり予約できる可能性は低いです。

登録には「登録票」の提出が必要になります。FAXで提出すればOKの場合もありますが直接持参しなければいけない施設もあります。

通常病児保育は土日が休みの場合が多いので、平日に行ける育休中に行っておきましょう。利用料金は一日2000円~3000円くらいです。それぞれ市区町村のホームページに病児保育施設の案内ページがあるはずですので、自宅近くの施設情報を見つけることが出来ますよ。

病児保育の登録や利用方法は下記の記事に詳細を載せていますのでよかったらご覧ください。

関連記事

いざ職場復帰!保育園入園前に病児保育に登録しよう 保育園入園後は病気になりっぱなし。病児保育登録が必須 うちの娘は7カ月目から保育園に入園しましたが、風邪や流行りウイルスをもらいっぱなしでした。保育園は熱が3[…]

病児保育とは?登録方法や一日の流れ

小児科、耳鼻科、皮膚科を調べておく

繰り返しになってしまいますが、保育園に通い始めると色々な菌をもらってきます。

病児保育と併設している内科でもいいですが、子供が体調を崩した時に信頼できるお医者さんを早めに見つけておくといいです。

また皮膚科や耳鼻科もあらかじめ探しておきましょう。乳児のうちはアレルギーによる湿疹が出たり、夏は汗疹(あせも)に悩まされます。
抵抗力が無いので体調を崩すまでいかないにしても、一日中鼻水がズルズル出ている。。なんてこともしょっちゅうです。

乳幼児のうちは市販の薬も少なく、あったとしても自己判断で使っていいのか不安ですよね。きちんと専門家にみてもらって適切な薬を処方してもらった方がいいです。汗疹(あせも)の塗り薬は市販でも売っていますが、処方箋の塗り薬はやはりよく効きました。

子供がこんなに体調を崩すとは思っていなくて、育休中に調べることはしておらず、育休明けにお医者さんを探して迷走して大変でした。

育休が明けてからお医者さんを探すと、どうしても最寄り駅近くか自宅付近のお医者さんをパッと決めてしまいがち。一度通ってしまうと別の病院に変更するのも億劫です。

育休中のうちに少し範囲を広げて、信頼できそうなお医者さんを探しておきましょう。

9時~17時までは家事をしない練習をしておく

育休中は乳児がいるとはいえ、合間合間に家事が出来てしまいますよね。(昼間に買い物に行ったり洗濯したり…)
社会復帰すると時短勤務が可能だったとしても、昼間の時間は家事が出来ません

復帰後は短時間で家事をこなさなければならなくなります。急に家事の時間が朝と晩だけになると、出来ないストレスと疲労が溜まってしまいます。

生活リズムを整えるためにも育休終了少し前から昼間は極力家事はやらず、朝や晩に回してみましょう。

復帰後のシミュレーションしてみてわかること

  • 平日にやるべき家事の優先順位
  • どの家事作業がキャパオーバーになりそうなのか
  • 買い物はどのタイミングで行けそうなのか
  • 献立考案、調理の時間はどのくらいかけられるのか
  • 旦那さんに任せれられる家事はあるのか

実際の復帰後はこれに加え、子供が愚図るなどのハードルも加わります。省けるもの、利用できる時短サービス等もあらかじめ調べておきましょう。

食材宅配サービスへの登録

復帰後のシミュレーションをしてみると、「全然時間足りない!」となるはずです。復帰後は時短アイテムを活用し、少しでも楽が出来るように準備しましょう。時間をお金で買う判断も大切です

食材宅配サービスを利用する

毎日の家事の中で大きな負担割合をしめるご飯の支度。私は時短勤務ではないので平日は中々買い物にも行けません。

なので土日に一週間分の買い物をし、作り置きをしています。でも日曜日に1週間分の献立を考え、週末の分の作り置きを作っておくのはかなり大変。

週の1~2回は宅配サービスのミールキットを活用しています。ミールキットとはレシピと、あらかじめカットされた食材と調味料がセットになったものです。

ミールキットを活用するメリット

  • 献立を考えなくてもよい
  • 週末の買い物の量が減る
  • 自分じゃ絶対作らない料理も簡単に出来る
  • 料理がマンネリ化しない
  • 食材準備・下ごしらえのストレスがない
  • 時短になるけど手抜き感を感じない

買ってきたお総菜や弁当宅配だとなんとなく「手抜き感」があり罪悪感が出たりするのですが、ミールキットで省けるのは「献立考案」と「食材準備と下ごしらえ」です。

フライパンで炒める、調味料を和えて焼くなどの作業は必要なので弁当よりは手間はかかりますが「ちゃんとご飯作った!」感があります(笑)

おすすめミールキットのご紹介

私は下記のふたつを併用して利用中です。

オイシックス

こちらのミールキットは「Kit Oisix(キットオイシックス)」という商品名で販売されています。

主菜と副菜がセットになっているので一回の食事がこれで完結します。食材は全てカット済で調味料も付いています。(塩コショウなど基本的な調味料は自分で用意)

Kit Oisixはひとつで二人前となっており、価格は大体1300~1600円くらいのものが多いです。家庭で一から作るよりやや高いですが、調理時間や手間を省けるコストを考えると妥当な価格なのかな、と思います。

そしてなにより「めっちゃ美味しい」です。

さすが食材にこだわるということをコンセプトにしているだけあって、野菜やお肉等の食材ひとつひとつの味がしっかりしています。味付け用の調味料も添加物は入っておらず、子供にも安心して取り分けることが出来ます。

また、普段の食事の活用以外にも「クリスマス」、「ひなまつり」のいわゆる季節のイベントご飯もミールキットを使えば簡単にできてしまいます。

たまの季節行事くらい普段と違うイベントらしいご飯を作ってあげたい…なんて時も見栄えするサラダやちらし寿司などのミールキットがあるので子供も喜んでくれますよ。

 

web限定!最大50%OFFで1,980円!

※オイシックスの詳細についてはこちらの記事にも記載しています。

関連記事

オイシックス…気になる使い方は? 育休が明ける少し前に、いくつかの食材宅配サービスに登録しました。 その中で今でもメインで続けているのがオイシックス。有名なので利用していなくても名前だけは知っている方も多いと思います。 オイシック[…]

オイシックスの上手な使い方。コストを抑えてお得に活用する方法

 

パルシステム

パルシステムのミールキットはセット商品として3つあります。

セット名称 内容 価格
お料理セット 主菜1品が作れる 2~3人前 800~1000円
3日分の時短ごはんセット 3日分の主菜+副菜が作れる 2人前もしくは3人前 3000~3500円(2人前)

4000~4500円(3人前)

わが家の常備菜セット 常備菜が作れる 3品+ミニおかず 1500~2000円

「主菜は自分で造りたい」逆に「常備菜は週末にまとめて作れるから主菜をミールキットに頼りたい」など自分の生活スタイルに合わせてコースを選択できます。

今なら資料請求だけでも人気商品1品もらえる!

 

それぞれのミールキットのメリットデメリットと使い分け方法

なぜオイシックスとパルシステムを併用しているかと言うと…「それぞれのサービスが一長一短なので使い分けている」からです。

オイシックスのメリット

  • 季節のイベント用のミールキットがある
  • チルドのミールキットがある

オイシックスのデメリット

  • 毎週頼むには少し高い(ほかの食材も)

パルシステムのメリット

  • 量の割に価格が安い
  • 主菜だけ、副菜だけ、というセットの頼み方が出来る

パルシステムのデメリット

  • 冷凍ミールキットが無い(基本日持ちしないキットのみ)
  • 配送曜日や時間の変更が出来ない

 

オイシックスの冷凍出来るミールキットを注文しておくと消費期限が長いので、「今週は自分で作れそうかな」とミールキットを使わなかった、なんていう場合も保存が効きます。

季節行事ご飯用のミールキットや冷凍キットはオイシックスで注文し、忙しくなりそうな週はパルシステムの「3日分の時短ごはんセット」を注文…など使い分けています。

どちらのサービスも注文しない場合はすぐにキャンセルが効くので安心です。

時短家電の購入・活用を検討する

限られた時間の中でやりくりをするために、時短家電の活用も検討しましょう。

料理の時短をしたい

シャープヘルシオ ホットクック

材料をはじめにすべて入れ、スイッチをオンすればあとは名前の通り、放っておくだけで煮込み料理を仕上げてくれるというもの。
時短のメリットとしては調理中は目を離せるので、他の家事が出きるというところですね。

実際の使用感レビューは下記記事に記載しています。

関連記事

家族に出産祝いのリクエストで買ってもらったホットクック。社会復帰と同時に使い始めて1年になりますが、帰宅後の晩御飯の準備や週末の作り置き時に重宝してます?✨ ホットクックの種類 ホットクックにはいつくか種類が[…]

ワーママの必須アイテム!ヘルシオホットクック2

シャープヘルシオ オーブンレンジ

このオーブンレンジのすごいところは具材の量を自動で計測し、調理時間を調整してくれる機能を持っていること。

そしてなんと、冷凍肉と常温の野菜も同時に調理出来る優れもの。過熱水蒸気の特性を利用しており、温度の低い冷凍物を優先的に温めてくれるんです。

週末に冷凍しておいた肉を当日の朝、「しまったー、冷蔵庫に移し忘れた!」ということもよくあるのですが、ヘルシオオーブンレンジを使用すれば解凍しなくてもそのまま一度に調理が出来てしまいます。

掃除の時短をしたい

コードレス掃除機

忙しい毎日の中で掃除をするならコードレス掃除機がおすすめ。通常の掃除機と違い、スリム型なのでリビングや居間の見えるところに立てておくことが出来ます。コードレスのため、コードを巻き取ったりコンセントを差し替えるストレスがありません。

細かい隙間用、凸凹部分用、などのアタッチメントがセットになっているタイプも多いので、あらゆる場所の掃除がこまめにできます。

洗濯の時短をしたい

洗濯乾燥機

子供がいるととにかく洗濯物が増えます。保育園でもマメに着替えさせてくれるため、持ち帰りの洗濯物も多いです。

働き始めると昼間の日差しが出ている時に干せる日はどうしても限られてきます。夏場は短時間で乾きますが、冬場の夜干しだけでは洗濯物は乾きません。

そんな時に洗濯乾燥機があれば生乾きの洗濯物も乾かせますし、干す時間が無ければ洗濯後そのまま乾燥までのフルコース仕上げ、ということも可能です。

私はたまたま独身時代からドラム式の洗濯乾燥機を使用していましたが、子供がいる現在にあらためて便利さを実感してます。

衣類乾燥機

「ドラム式洗濯機を買う予算も場所も無いわ!」という場合ば衣類乾燥機がおすすめ。
こちらの「カラリエ」は場所も取らないし、コンパクトタイプなのでも+持ち運びも楽々です。

 

家事は毎日発生するもの。スムーズに育休から復帰するために使えるサービスや家電を利用してストレスを溜めないようにしましょう。